看護保健学部 口腔保健学科

専門知識と技術、深い知性と豊かな教養を身につける。

\全国初/主専攻×副専攻×教養科目 スタート!\全国初/ 主専攻×副専攻×教養科目 スタート!

「美と健康」が叶う3つの資格が取得できる 特定非営利活動法人 日本統合医学協会 認定

さまざまなライフステージで活躍する、エレガントな女性の育成をめざす梅花女子大学。
専門的な知識や資格のほか、教養、品性を身につけるとともに、真の「美しさ」を身につけることにも重点を置いています。
2021年4月からは身体の健康につながる3資格が取得できることになりました。心身ともに健やかで美しい女性をめざすことができます。

主専攻

歯科衛生士専攻

卒業後のキャリアイメージ
  • 歯科衛生士
  • 総合病院・介護福祉施設の口腔ケア担当者
  • 保健センター勤務
  • 医療メーカー勤務
  • 企業内の歯科診療室勤務
  • 養護教諭

副専攻

医療事務専攻

めざせる資格

  • 医療管理秘書士
  • 医療秘書士
  • 診療実務士

美容専攻

めざせる資格

  • コスメマイスター
  • スキンケアマイスター
  • 日本メイクアップ知識検定

健康専攻

めざせる資格

  • メディカルアロマインストラクター
  • メディカルヨガインストラクター
  • メディカルピラティスインストラクター
  • 予防医学食養生士(薬膳)

梅花教養科目

キリスト教科目

本学は、創立よりキリスト教の精神を教育の基礎としています。キリスト教の愛の精神、自由と共生の心にふれることにより、豊かな人間性をはぐくみます。
・聖書の世界
・澤山保羅と建学の精神

問題発見・解決科目/産学連携

1年次より、キャリア形成への意識をはぐくみます。物事の課題を見つけ、解決方法を模索する「問題発見・解決セミナー」をはじめ、多彩な科目を学びます。
・キャリアデザイン
・ナレッジイノベーション論
・先輩に学ぶ女性の生き方
・実践・産学連携演習
・初年次セミナー
・エレガンスセミナー
・問題発見・解決セミナー

情報科目

情報社会に対応するための「情報処理演習」など、多彩な科目を学びます。
・情報処理演習
・AI.データサイエンス

グローバルコミュニケーション科目

国際社会において共通語としての役割が大きい英語を「英語会話」で学びます。英語や英語圏の文化に対する幅広い知識と教養を身につけます。
・英語会話
・フランス語会話
・手話入門
・日本語
・中国語会話
・ハングル講座

教養科目

人文・社会・自然科学・芸術・医療分野のさまざまな科目が選択できます。現代社会をたおやかに生きるために必要なのは、分野の垣根を超えた知識です。
・美しい日本語(話し方)
・美しい日本語(書き方)
・美しい日本語(硬筆入門)
・女性と法
・日本国憲法
・人間と法(法学)
・政治学
・生物・化学の基礎
・情報科学
・数の世界

フィールドワーク

各学科で、大阪、京都、神戸を訪れフィールドワークを行います。「一日修学旅行」で、楽しく学びを深めます。
・歯ブラシ専門館

海外研修

海外生活でのさまざまな出会いは、その後の自分を大きく成長させてくれます。

学びのポイント

01 4年間の体系的な学びで口腔保健学を修得。知識と専門性を備えた歯科衛生士に

02 教養科目の履修と学部内の連携、充実の実習体制で、基礎力と専門力を身につける

03 養護教諭免許の取得で教員に、専門を極めるために大学院へ。卒業後の選択肢も広がるカリキュラム

めざせる資格・免許

  • 歯科衛生士国家試験受験資格
  • 養護教諭一種免許状(選択)
国家資格全員取得

4年間の学びの流れ

1年次 まずは幅広く教養を学び、口腔保健の基本的な知識を身につけます。

教養や情報、外国語といった科目を学ぶとともに、解剖学や生理学、口腔衛生学、微生物学・免疫学など、口腔保健の基礎となる人体の構造と機能や人体と環境について学びます。春休みには基礎実習(1週間)で、2年次から本格化する専門科目に向け、歯科クリニックの見学を行います。

続きを見る

2年次 より専門的な口腔保健の知識と技術を習得し、海外研修へ!

歯周病学や小児歯科学など、口腔保健のより専門臨床的な分野と併せ、歯科衛生士の3大業務である歯科予防処置や歯科保健指導、診療補助の基礎といった技術的な面も演習や実習を通して学んでいきます。また、歯科医療先進国で行う海外歯科医療研修もあります(希望者)。

3年次 多彩な施設で臨床・臨地実習、現場での実践能力を修得!

口腔機能リハビリテーションや看護技術など、「チーム医療」を意識した学びはその領域もより広範囲に。後期からは、いよいよ一般&専門歯科クリニックを中心に様々な医療と福祉施設での実習が始まります。歯科衛生士として実際に働くための実践力を養っていきます。

4年次 4年間の集大成としての卒業研究と、充実の実習。めざすは国家試験合格。

学生が主体的に研究テーマを設定し、研究報告書の作成を通じて、口腔保健学を科学的に推進する能力を身につけます。
実習先も大学病院や保健施設、教育機関など幅広いフィールドが用意され、ますます充実。学科・大学の強力なバックアップ体制のもと、国家試験の準備も行い、春にはいよいよ国家試験の本番を迎えます。

今注目されている「歯科衛生士」(国家資格)って?

健康な歯や口腔内の健康は何歳になっても大切。それを支えるのが「歯科衛生士」です。最近では学校や企業など活動の場が広がっています。人の生きる力をサポートする仕事として大きな期待が寄せられています。

歯科衛生士の3大業務

01 歯科診療補助

歯科診療が安全かつスムーズに行えるよう歯科医師と協働で患者様の診療にあたります。

02 歯科保健指導

患者様のお口と健康のため、赤ちゃんからお年寄りまで、ブラッシング(歯磨き)や栄養(食生活)指導で歯の大切さを伝えます。

03 歯科予防処置

歯科医師と連携しながら、歯周病の原因となる歯垢や歯石を取り除いたり、むし歯を予防するための処置を行います。

歯科衛生士のお仕事は?
  • 口腔衛生で患者様の健康を考えます
  • 出産・産休後も再就職しやすく子育て中の人でも働きやすい
  • 国家資格だから再就職にも強い
  • 専門職なので一生の仕事にできる
  • お給料がよい

  • 原則として夜間・休日勤務がない

データで知る。歯科衛生士の魅力

歯科医院以外にも広がる就職先

歯科衛生士と歯科助手の違い

年齢を問わず働く事が出来る

平均年収と残業時間の推移

自分らしく働きたい やりがいを持って働きたい 専門的に働きたい

そんなあなたには医療分野がオススメです!

女性の社会進出が進むなか、結婚や出産、子育てなど家庭と仕事との両立が大きな課題になっています。だからこそ、ワーク・ライフ・バランスが保ちやすい医療分野の仕事がオススメ。なかでも注目されているのは、看護師歯科衛生士です。求人倍率が高く、国家資格をいかし女性が中心となって第一線で活躍。専門性の高い知識と技術が求められますが、一生の仕事としてやりがいを持って働くことができます。

厚生労働省「平成24年衛生行政報告例(就業医療関係者)」その他、厚生労働省発表資料より作成

厚生労働省「平成24年衛生行政報告例(就業医療関係者)」
その他、厚生労働省発表資料より作成

専門知識と技術を学び活躍する女性になろう!

医療の高度化に伴い、より専門性の高い知識や技術がますます求められています。くわえて人について理解を深め、人を思いやる「人間性」も必要。治療を受ける患者と、その家族に寄り添いサポートしていくことが医療人としての使命です。4年制大学では専門知識、一般教養、そして高度な技術と合わせて「コミュニケーション能力」や「ヒューマンケア能力」を修得することができます。だからこそ、地域や社会に貢献できるスキルが身につきます。

ヒューマンケア能力って?

梅花女子大学なら看護学・口腔保健学を深く学べる!

4年生大学の強みをいかし、人と向き合う医療を学んでください。

梅花女子大学の看護保健学部はこれまでの医療人を輩出してきた経験をいかし、4年制女子大学として全国で初めて歯科衛生士養成課程のある「口腔保健学科」を設置。2つの学科が連携しながら学べる環境を整備したことで、ますます高いレベルの実践教育が可能になりました。看護師をめざすうえで基礎となる「看護学」は人と向き合い、どのようにケアをすれば最善なのかを考える学問。あらゆる角度からの視点でなにが必要なのかを判断し、患者を援助します。「口腔保健学」も「看護学」と同様に、人の健康を支える使命があります。口腔ケアを通して単にむし歯予防をするだけでなく、全身の健康を保持増進することが求められています。大学で「看護学」や「口腔保健学」を学ぶ意義、それは一般教養の知識を得ながら多くの人と関わることでコミュニケーション能力が高められ、医療人としての強い基盤を築けることにあります。「看護学」や「口腔保健学」は決して難しいものではなく、誰にでも志せる学問。将来は、「病院」「福祉施設」「学校」「大学」「研究所」「国際医療機関」などさまざまな可能性に向かって進むことができます。人間に関心を持っている受験生は勇気をもってチャレンジして欲しいと思います。

学部長 河村 圭子教授

学部長
河村 圭子 教授





万全の状態で実習に臨んでもらいます。
就職活動前、病院実習がはじまる前の大切な試験です。普段ではできていることも、試験となるとなかなか思うようにいかないことも多いのです。それも含めてOSCEは現場に出る前の最終試験という位置づけですね。全員が合格するまで、何度も再試験を行い、万全の状態で実習に臨んでもらいます。

学科長 教授 森崎市治郎先生

教授 森崎 市治郎 先生

<就職実績>
  • 足立矯正歯科
  • 医療法人隆歩会あゆみ歯科クリニック
  • あゆみ歯科クリニック松井山手
  • 医療法人IDC石田歯科医院
  • いちき歯科
  • 今村歯科医院
  • 医療法人健誠会増田歯科・矯正歯科
  • 上杉歯科医院
  • 医療法人 慶真会グランツ矯正専門歯科 上本町おとな・こども矯正歯科
  • 医療法人心和会ウェルカムデンタルクリニック
  • 医療法人すみれおおくぼ歯科クリニック
  • 医療法人サラヤ健育会オーラルケアステーション本町歯科
  • 医療法人小田会おだデンタルクリニック
  • 医療法人英知会小野歯科医院
  • 医療法人ウェルネスTOK加茂野歯科医院
  • 学校法人関西医科大学付属病院
  • きしもと矯正歯科クリニック
  • 医療法人きずなきずな歯科クリニック
  • クローバー歯科クリニック神戸マルイ院
  • 黒木歯科医院
  • 医療法人優心会こいし歯科こいしこども矯正歯科
  • こうの歯科
  • こじま矯正歯科クリニック
  • さくら夙川駅前おきた歯科
  • サラヤ池田歯科クリニック
  • サンスター財団付属千里歯科診療所
  • 清水歯科クリニック
  • ダイトウ小児・矯正デンタルクリニック
  • たかお歯科
  • 医療法人真摯会高槻クローバー歯科・矯正歯科
  • たかまつファミリー歯科医院
  • 谷歯科医院
  • つばめデンタルクリニック川西
  • 医療法人徹山会こやま歯科
  • てらい歯科矯正歯科
  • 同志社前せきにし歯科
  • 医療法人社団とくなが小児歯科クリニックレオ
  • 長居ファミリー歯科クリニック
  • 中川歯科医院
  • 永田矯正歯科
  • 医療法人洛歯会中田歯科クリニック
  • なかのデンタルクリニック
  • 医療法人HAELU DENTAL CLINIC SAKAI
  • 医療法人宏洋会はやみず歯科
  • 医療法人ひがしさわ矯正歯科医院
  • 医療法人光惠会東淀川ひかり歯科クリニック
  • ヒカルノ歯科
  • 医療法人平野歯科クリニック
  • フェリシア矯正歯科
  • 医療法人宝樹会福西歯科クリニック
  • まつうら歯科・こども歯科
  • みやの矯正・小児歯科クリニック
  • 三好歯科医院
  • やまぐち夕陽ヶ丘歯科クリニック
  • 医療法人やまだ歯科
  • ゆうひデンタルクリニック
  • ほか
就職実績 内定者インタビュー就職実績
内定者インタビュー
<2023年3月卒業生>
就職決定率
100%
就職者数 58名 / 就職希望者数 58名
関西医科大学附属病院
Tさん

多彩な実習先で異なる業務を経験し、知識と技術の幅が広がりました。患者さまに寄り添える歯科衛生士を目標にチャレンジし続けます。

一般財団法人サンスター財団附属
千里歯科診療所
Sさん

患者さまから信頼を得られるよう、内定先でも積極的に認定資格の取得に努め、歯科衛生士としてさらなるスキルアップをめざします。

永田矯正歯科
Yさん

学外での実習を通して、自分のなりたい理想像が明確になりました。今後は、患者さまに信頼していただける歯科衛生士をめざします。

ヒカルノ歯科
Oさん

医療管理秘書士の取得は、就職活動でのアピールポイントになりました。学ぶ意欲を失くさず、口腔ケアを通して社会に貢献したいです。

医療法人宝樹会 福西歯科クリニック
Tさん

授業や実習で自分に足りない部分がよくわかり、学ぶべき道筋が見えました。新たな強みを見つけられるよう経験を重ねていきます。

Learning for 4years

Learning for 4years

CURRICULUM

歯科医療の高度化・多様化に伴い、歯科衛生士には幅広い視野から健康を捉え対応できる能力がますます必要となります。
梅花女子大学の口腔保健学科では、口腔ケアに必要な高度な専門知識・技術を修得し、実践力と柔軟な対応力を身につけることができます。

専門科目 専門基礎分野 口腔保健の基礎
人体の基礎
  • 生物学・化学
  • 解剖学・組織発生学
  • 生理学
  • 栄養と代謝
  • 口腔解剖学・口腔組織発生学
  • 口腔生理学
  • 病理学・口腔病理学
  • 免疫・微生物学
  • 薬理学・歯科薬理学
  • 口腔構造機能演習
人体と環境
  • 口腔衛生学Ⅰ
  • 衛生学
  • 公衆衛生学
  • 口腔衛生学Ⅱ
  • 社会福祉論
  • 精神保健学
  • 学校保健
  • 産業保健学
  • 健康教育論
  • 健康相談の理論及び方法
  • 公衆衛生看護学
  • 養護概論
  • 発達段階と食育
  • 学校保健と口腔保健学
  • 介護予防
  • 災害歯科保健医療
  • 生活習慣改善と疾患予防
専門分野 口腔保健の実践
臨床歯科医学
  • 口腔保健学概論
  • 口腔保健学入門
  • 臨床歯科医学概論
  • 歯周病学
  • 歯科保存学
  • 歯科補綴学
  • 口腔外科学
  • 小児・障害者歯科学
  • 歯科矯正学
  • 高齢者歯科学
  • 全身疾患管理と臨床検査
歯科予防処置
  • 歯科予防処置論
  • う蝕予防処置
  • 歯周病予防処置Ⅰ
  • 歯周病予防処置Ⅱ
  • 歯周病予防処置Ⅲ
歯科保健指導
  • 口腔保健指導論
  • 口腔衛生管理指導
  • 口腔機能管理指導
  • 歯科健康教育
  • 口腔保健指導Ⅰ
  • 口腔保健指導Ⅱ
歯科診療補助
  • 歯科診療補助論
  • 歯科診療補助Ⅰ
  • 歯科診療補助Ⅱ
  • 歯科診療補助Ⅲ
  • 歯科材料学
  • 歯科放射線学
  • 麻酔学・感染予防学
  • 看護学概論
  • 看護技術演習
臨床·臨地実習
  • 基礎実習
  • 臨床臨地実習Ⅰ(一般歯科診療所)
  • 臨床臨地実習Ⅱ(専門歯科診療所)
  • 臨床臨地実習Ⅲ(病院歯科)
  • 地域歯科保健実習Ⅰ(障害者・高齢者施設)
  • 地域歯科保健実習Ⅱ(保健施設)
  • 地域歯科保健実習Ⅲ(教育機関)
  • 臨床看護実習
口腔保健演習
  • 口腔保健研究演習
  • 総合演習

充実の実習と国家試験対策

1年生前期
まずは基礎知識!座学で口腔保健学について学ぶのはもちろん、一般教養も身につけます。
1年生後期
歯科衛生士の職場はどういうところか、どんな患者さんが来られるのかを学ぶために4日間歯科診療所を見学します。
2年生前期
臨床の専門知識を高めながら、歯科診療補助、歯科予防処置、歯科保健指導の技術を学内での演習を通して学びます。
2年生後期
希望者は歯科医療先進国で行う海外歯科医療研修に行くことができます。
3年生前期
後期からの実習に備えて、専門知識や技術を確実に身につけるほか、学内でのシミュレーション演習も。
3年生後期
臨床臨地実習Ⅰ
まずは一般歯科診療所へ。8週間にわたる長いスパンの実習で、歯科診療所での基本的な処置の方法や働き方を学びます。
臨床臨地実習Ⅱ
小児歯科と矯正歯科のうち1つ選んで3週間実習。専門的な歯科治療の知識や技術を身につけます。
4年生前期
臨床臨地実習Ⅲ
大阪大学歯学部附属病院、大阪歯科大学附属病院と歯科口腔外科のある総合病院でそれぞれ2週間。総合病院の歯科口腔外科では、処置から手術、術後の管理まで全体的な仕事のプロセスを学びます。
地域歯科保健実習Ⅰ
障がい者施設と高齢者施設で4日間ずつの実習。障がい者や高齢者の食事の介助、生活サポートなどにより口腔保健について広く学びます。
地域歯科保健実習Ⅱ
地域の情報収集や、保健センター等で行われるさまざまな年代の健診や指導の見学を通して、住民の歯科保健の大切さを学びます。
4年生後期
地域歯科保健実習Ⅲ
前期から準備をして、後期に、幼稚園や小学校、中学校など教育機関で2週間の実習。授業用の教材を作って、子どもたちに分かりやすく口腔保健の大切さを伝えます。
実習での経験と知識をいかして、国試に向けて猛勉強!中には並行して就職活動をする人もいます。
基礎実習(見学実習)
2年生から本格的に学ぶ専門臨床科目をより深く理解するために、歯科クリニックで、診療の内容や流れを見学します。
学内実習
むし歯や歯周病に対する歯科予防処置の技術や歯科保健指導など、機械・器材を使用し、医療現場での業務の基本を学内で学びます。
臨床・臨地実習
学内で学んだ知識・技術をもとに、歯科クリニックや総合病院の診療現場や保健施設・教育現場で実習を行い、実践力を身につけます。
養護教諭実習
養護教諭の資格を取得するために、歯科衛生士の授業をベースに教職課程の授業や実習を病院や教育現場で行います。

海外歯科医療研修

  • 関西国際空港発 → ロサンゼルスロサンゼルス観光
  • アナハイム終日自由行動
  • アナハイム → サンディエゴサウスウェスタンカレッジナショナルキャンパスにて歯科衛生の研修
  • サウスウェスタンカレッジチュラビスタキャンパスにて歯科衛生の研修
    研修終了後アクティビティ体験
    (シーカヤック)
  • サンディエゴ終日自由行動
  • サンディエゴ → ロサンゼルス →
    関西国際空港へ
  • 関西国際空港着

※2018年度の実施例です。
※スケジュールは変更になる場合があります。

お口の健康を守る産学連携の取り組み

大阪モノレール沿線「彩都リレーイベント」の一環で、吹田市にある理化学研究所大阪地区一般公開イベントに『親子で学ぼう!口腔のサイエンス』をテーマにブースを出展しました。
親子で楽しくオーラルケアを行うための歯磨き動画コンテンツを企画・制作。さらに茨木市と連携して、ケア習慣の重要性を発信。
グランフロント大阪 北館にあるザ・ラボで行われているお口のイベント。教員や学生と一緒に歯について楽しく学べます。

施設案内

口腔保健学科では、きめ細かな演習(実習)を実施するために、AV機器や最新の器材を導入した模擬歯科診察室、基礎歯科実習室(マネキン実習室)、臨床歯科実習室を備えています。
狭い口の中でも安全、確実に処置が行える技術を修得するために、臨床歯科実習室においては各診療台にモニターを備え付け、指導者の細かい動作を確認しながら実習を行います。

学内実習施設の充実
学内実習施設の充実

口腔内の学生相互による実習の前に、ここでマネキン実習を行います。1人1台のマネキンと各実習机に無影灯を1台ずつ設置するほか、予防処置や診療補助で使用するバキューム、3ウェイシリンジ、エンジンなど最新の機器を導入しています。

基礎歯科実習室
基礎歯科実習室

AV機器を備えた最新の歯科診療台を設置しています。1クラス使用時、3人1組で実習ができるように診療台を配置。最新の機器を備え、歯科予防処置、歯科診療補助を中心に実習ができるようにしています。

模擬歯科診察室
模擬歯科診察室

実際の歯科クリニックと同等の機器や器具を備えた実習室です。臨床・臨地実習先でスムーズにより深く効率よく学ぶための施設で、キャンパス内において充分な模擬体験を行える環境が整っています。

コミュニティルーム

口腔保健学科のコミュニティルームは教員と学生、学生同士のコミュニケーションや学びを深める場として気軽に利用できます。

歯科用エックス線室

デンタルとパノラマエックス線検査のできる撮影装置を設置。歯科診療におけるエックス線検査の役割は大きく、歯科衛生士は歯科医師が行うエックス線撮影を補助します。

ロッカールーム

実習はユニフォームで行うため、更衣を行う専用スペースを設置。快適な実習環境が整っています。

大学のその先へ 大学院への進学

Oさん
看護保健学研究科
口腔保健学専攻
(大阪府立茨木高等学校→梅花女子大学出身)

―大学院に進学しようと決めたのはいつですか。 はっきり進学を決めたのは4年生の12月頃です。それまでは、大学院に進学しようか迷いながらも病院やクリニックの見学に行ったり面接を受けたりしていました。結果的には、歯科衛生士として総合的に働けるデンタルクリニックにアルバイト採用され、大学院で研究をしながら実務経験も積めることになりました。国家試験への勉強は、大学院入試対策にもつながりました。 ―大学院ではどのような勉強をするのですか。 口腔生命科学などのより深い専門的な研究のほか、現役学生の実習授業のお手伝いなどもします。 ―将来の目標は何ですか。 歯科衛生士として働くか、歯科衛生士を養成する教員になるか、大学院で研究しながら決めようと思っています。もし教員になるなら、梅花の先生みたいに学生から慕われる教員になりたいです。歯科衛生士の道に進むなら、患者さんの言葉をしっかり汲み取れるような、話しやすい雰囲気の歯科衛生士をめざしたいと思います。 ―後輩たちにアドバイスをお願いします。 歯科衛生士には、相手がどうしてほしいと思っているか「気づき」が大切ではないかと思います。そのためにも、学科にこだわらずいろいろな人と触れ合う機会をもってほしいです。後輩の皆さんには勉強以外のキャンパスライフも満喫してほしいと思います!

教員紹介サイト(口腔保健学科)