文化表現学部 情報メディア学科

社会のニーズに対応するスペシャリストとして、第一線で活躍するプロフェッショナルを育成します。

AI時代に対応する情報のスペシャリストとして、
第一線で活躍するプロフェッショナルを育成します。

情報メディア学科では、AI・デジタルデザイン、マスコミ・映像制作、デジタル・ファッションに加え、デジタルエンターテインメントなどさまざまな専攻のもと、情報メディアを活用した多彩な分野を学べます。各専攻では専門分野のエキスパートが指導にあたり、AI の活用をはじめとするITスキルなどのさまざまな実践力を養い、情報分野で幅広く活躍できる女性を育成します。

学びのポイント

01
PCとAIスキルを
身につける!

02
PCを全員に貸与
MOS資格を全員取得

03
医療事務・司書の資格も
取得可能

めざせる資格・免許

  • Microsoft Office Specialist
    (Word・Excel®・PowerPoint®
  • 医療管理秘書士
  • 医療秘書士
  • 診療実務士
  • 図書館司書
  • ITパスポート試験
  • 検索技術者検定
  • G検定(AI関連)
国家資格全員取得

主専攻

AI・デジタルデザイン専攻

コンピュータ・グラフィックス(CG)やアニメーション、Webデザインを学ぶことでデザイン力を高め、プログラミング実習やゲーム制作を通して、問題解決力と高度なパソコンスキルを習得します。実践的な学びを通じてAI社会で活躍できる人材を育成します。

AI社会に対応する基礎の力を身に着ける

今後AIは必要だと思い、情報メディア学科に在籍しています。「Webデザイン」の授業では前期後期にわたり、ホームページを作成しました。質問がある時は先生がしっかり教えてくれますし、何よりたくさんの専門の先生がいるということはとても心強いです。
めざす資格
スキンケアマイスター/コスメマイスター/カラーコーディネーター検定試験 スタンダードクラス/日本メイクアップ知識検定/クリニカルアロマインストラクター

マスコミ・映像制作専攻

多様化する各種メディアにおける表現や受容について学び、広告・コピー・記事作成、CM・PV 制作、映像などの実践的な技術を身につけます。パソコンも活用しながら創造力を培う授業を展開し、企画力、プロデュース力を備えた人材を育成します。

将来の準備をしながら表現する楽しさを体感

テレビ業界・映像制作に興味があり、専門的なことを学びたいと思っています。「番組制作」の授業では番組制作の裏側を学び、「映像制作論」では自分たちがダンスをしたものをPC に映しだし曲と合わせるなど、“ 表現すること”を日々体感しています。
めざす資格
医療管理秘書士/保健医療ソーシャルワーカー/保健児童ソーシャルワーカー

デジタル・ファッション専攻

社会の動きとともに、ファッションビジネスはめまぐるしく変化しています。この専攻では、ファッションとデザインに関する総合的知識を習得するとともに、生成AIと各種ソフトウェアを活用できるパソコンスキルを身につけ、ファッションの力で社会を元気にするビジネスウーマンを育成します。

3歳から続けているチアをはじめ、表現することがスキ!

ファッション、グラフィックデザインに興味があり、情報メディア学科に決めました。表現することが好きで、「アパレル制作実習」ではパターンを作り、それに合わせて自分が好きなように作成するのですが、経験豊富な先生がイメージを具現化する方法を教えてくれます。
めざす資格
メディカルアロマインストラクター/コスメマイスター/秘書技能検定試験

デジタルエンターテインメント専攻

この専攻では主に「ゲーム制作」と「コンテンツ配信技術」を学びます。「ゲーム制作」では、作品作りを助けてくれるゲームエンジンを用いて必要なゲームのパーツや機能を組み立てることで比較的簡単にゲームを制作できます。さらに自分の思うように動かすためのプログラミング技術を基礎から学びます。もう一つの「コンテンツ配信技術」では、SNSなどで配信されるテキスト、音声、画像、動画といったコンテンツを魅力的かつ効果的に発信するため、コンテンツ制作と配信のノウハウを体系的に、そして実践的に学びます。

希望していた医療関係の仕事に就職

看護師の母親を身近でみていて、医療に携わる仕事をしたいと思っていました。「医療管理学概論」の授業で学んだことを評価いただき、病院の運営や開業をサポートする企業に就職します。就活の面接では情報メディア学科で学んだことで盛り上がり、評価をいただきました。

副専攻

健康専攻

めざせる資格

  • メディカルヨガインストラクター
  • メディカルピラティスインストラクター
  • クリニカルアロマインストラクター
  • 予防医学食養生士(薬膳)
  • セルフコンディショニングアドバイザー
  • ビューティーボディメイクデザイナー
  • パーソナルフードデザイナー

美容・ブライダル専攻

めざせる資格

  • コスメマイスター
  • スキンケアマイスター
  • 日本メイクアップ知識検定
  • ネイルスペシャリストA級
  • カラーコーディネーター
  • ドレススタイリスト
  • ブライダルプランナー2級

医療事務・秘書専攻

めざせる資格

  • 医療管理秘書士
  • 医療秘書士
  • 診療実務士
  • 秘書技能検定2級・準1級・1級
  • 上級秘書士

図書館司書専攻

めざせる資格

  • 図書館司書

梅花教養科目

キリスト教科目

本学は、創立よりキリスト教の精神を教育の基礎としています。キリスト教の愛の精神、自由と共生の心にふれることにより、豊かな人間性をはぐくみます。
・聖書の世界
・澤山保羅と建学の精神

問題発見・解決科目/産学連携

1年次より、キャリア形成への意識をはぐくみます。物事の課題を見つけ、解決方法を模索する「問題発見・解決セミナー」をはじめ、多彩な科目を学びます。
・キャリアデザイン
・ナレッジイノベーション論
・初年次セミナー
・実践・産学連携演習
・問題発見・解決セミナー
・エレガンスセミナー

情報科目

情報社会に対応するための「情報処理演習」など、多彩な科目を学びます。
・情報処理演習
・情報科学
・生成AI活用学

グローバルコミュニケーション科目

国際社会において共通語としての役割が大きい英語を「英語会話」で学びます。英語や英語圏の文化に対する幅広い知識と教養を身につけます。
・英語会話
・フランス語会話
・中国語会話
・ハングル講座
・手話入門

教養科目

人文・社会・自然科学・芸術のさまざまな科目が選択できます。現代社会をたおやかに生きるために必要なのは、分野の垣根を超えた知識です。
・和装で学ぶ日本の美
・美しい日本語(話し方)
・美しい日本語(書き方)
・美しい日本語(硬筆入門)
・女性と法
・日本国憲法
・人間と法(法学)
・政治学
・生物・化学の基礎

フィールドワーク

各学科で、大阪、京都、神戸を訪れフィールドワークを行います。「一日修学旅行」で、楽しく学びを深めます。
・国立民族学博物館

海外研修

海外生活でのさまざまな出会いは、その後の自分を大きく成長させてくれます。

SPECIAL

時代を先取りするAI体験

時代を先取りするAIの利活用
1年次の授業から生成AIの活用法を学んでいます。アイデアを投げかけてコンテンツ生成、文章の添削やプログラムの指摘はもちろんのこと、3・4年次のゼミでは学習させたAIをゲーム内のパートナー役にした制作に取り組む人もいます。

就職に有利な資格取得を支援

思い描く未来に向けて複数の資格に挑戦できる
梅花では、医療事務や秘書検定、ITパスポートなどの資格取得に直結する授業が豊富です。対策講座も充実していて、先生が丁寧にご指導くださるので安心。自分がめざすキャリアに合わせて、多様な資格に挑戦できます。

森 貴志准教授のゼミが「日本地域コンテンツ大賞2024」優秀賞受賞!

ゼミ生が企画力、編集力を磨き、雑誌を制作。
創刊号の特集は「大阪♡カフェでチル旅」

マスコミ系ゼミでは、雑誌をつくっています。学生が自ら特集を企画し、取材をし、記事を作成して完成させます。ゼミ1期生が名づけた『colors』は、「日本地域コンテンツ大賞2024」の「MIE部門」で優秀賞を受賞。コンテンツのクオリティが高い媒体として表彰されました。

成長しあうきっかけを作るコミュニティルーム

情報メディア学科のコミュニティルームは、非常にオープンな雰囲気が特徴です。学年を問わず学生が訪れ、学科教員も多くの時間をこの部屋で過ごしているため、授業の質問や履修相談の場としても活用されています。

アクティブラーニング

現場のプロから実践を通して学ぶプログラムとして、映画制作に携わる専門家との体験学習があります。動画編集や小道具制作、撮影現場見学等、学生が主体的に学べる場を用意しています。

TOPICS
「メディアラボ」リニューアル!

情報メディア学科の教室を、よりイノベーティブな空間へ。

全学科が“産学連携”に参加し、学びをいかした企業とのコラボレーションが実現 全学科が“産学連携”に参加し、学びをいかした企業とのコラボレーションが実現
大阪トヨタ

女性、若年層にとってうれしい車を企画
若年層の女性顧客獲得をめざし、車の装備やオプションを考案。採用された、学生の4つのアイデアを実現したコラボ車は、2021年3月まで販売されました。

上新電機株式会社×東洋紙業株式会社

若い世代に響く動画の絵コンテを制作
Z世代に響くJoshinの魅力を表現した絵コンテ案を東洋紙業が映像化。3つの案が採用され、Joshin店内の各種サイネージ、公式SNSで配信されました。

株式会社毎日放送(MBS)

学生個人の趣味・興味を深堀した動画を制作
YouTube動画を分析し、SNSで動画投稿する意義について考察。その後「おうち時間に見てもらいたい動画」をテーマに、映像の制作を行いました。

大阪府警察

SNS犯罪から身を守るための啓発動画を制作
大阪府内の中高生を対象に、SNSに起因する犯罪被害防止を目的とした防犯動画を、大阪府警察とともに制作。動画のナレーターを学生が務めました。動画を使った授業が梅花中学校で実施されました。

水都大阪コンソーシアム

水の都、大阪の魅力が詰まったPR動画を制作
女子大学生の目線で絵コンテ、シナリオを書き、学生自ら出演者となりムービーの撮影・編集、アフレコまですべて行いました。

情報メディア学科 香山喜彦教授が特許取得! 情報メディア学科 香山喜彦教授が特許取得!
フラクタル構造を持つセル・オートマトンを用いた暗号化技術等

本学科の香山喜彦教授が「フラクタル構造を持つセル・オートマトンを用いた暗号化技術等」で特許を取得しました。セル・オートマトンの数理モデルは、生命現象や結晶の成長、交通渋滞など身近な現象を解明するためのシミュレーションにも活用されています。データ変換の新たな方法を発見したことが特許取得につながりました。

就職実績 内定者インタビュー就職実績
内定者インタビュー
<2025年3月卒業生>
就職決定率
100%
就職者数 73名 / 就職希望者数 73名
独立行政法人国立病院機構 近畿グループ
Sさん

友人と互いに励まし合い、助け合いながら多くの課題に取り組んだ経験をいかしてキャリアアップに努め、まずは最短3年で昇格できる係長をめざします。

株式会社ファーストリテイリング
Sさん

サークル復活に向けて行動を起こし周囲と協働した経験は、就職活動の強みとなりました。行動力を発揮して実績を上げ、将来は海外店舗でも活躍したいです。

株式会社U-NEXT HOLDINGS
Kさん

梅花では、分野を超えた幅広い知識の修得と複数の資格取得に挑戦。チャレンジ精神を忘れず、信頼に足る営業マンをめざします。

株式会社星野リゾート
Iさん

元気・勇気・笑顔を届けられるようチアリーディング部の活動に力を入れました。この経験をいかし、接客で多くのお客さまを笑顔にします。

株式会社ルミネ
Iさん

梅花にはたくさんの素敵な出会いと、ユニークな学びがありました。商業施設の運営やプロモーション企画を通して、お客さまにワクワクを届けます。

株式会社シーエーシー(CAC)
Oさん

ゼミ活動で磨いた自己プレゼン力を、最終面接で発揮できました。幅広い領域のシステム開発に携わりながらスキルを高め、信頼される人材をめざします。

財務省大阪税関
Hさん

公務員を志すなか、関税の明るく活動的な雰囲気や日本の水際を守る理念にやりがいを感じて志望しました。失敗を恐れず調整し続けます。

エン・ジャパン株式会社
Mさん

部活動や学内イベントで培ったコミュニケーション能力と明確な意思表示が、就職活動に役立ちました。頼られる存在をめざします。

株式会社みずほフィナンシャルグループ
Iさん

いろいろな挫折や苦悩を経験したからこそ、どう感じ、どのようにいかし、将来どうなりたいのかを順序立ててアピールできました。

株式会社アダストリア
Tさん

情報メディア学科ではファッションについてもたくさん学べました。服飾系のゼミで活動した経験も就職活動に有利に作用しました。

神戸トヨペット株式会社
Oさん

チアリーディングで培った行動力と判断力を営業にいかしてしっかりと成績を上げ、社会に貢献できる存在になることが目標です。

ロクシタンジャポン株式会社
Mさん

学内でサポートいただいた面接練習とアルバイトでの接客経験が力になり、面接試験本番でも自分の思いをしっかり伝えられました。

株式会社ビー・ブレーン
Oさん

チアリーディングで磨いた元気な笑顔が就職活動での強みとなりました。梅花のチアリーディング部を題材とした番組を作りたいです。

株式会社ハマノコンタクト
Wさん

多彩な授業で未知の世界にふれた経験により、興味の幅が広がりました。支えてくださった方々に恩返しできるよう力を尽くします。

株式会社クリーク・アンド・リバー社
Hさん

就活特別プログラム「スーパーチャレンジ梅花組」で実践的な面接練習をしていただいたおかげで、余裕をもって本選考にのぞめました。

教員紹介サイト(情報メディア学科)