AI・デジタルデザイン専攻
コンピュータ・グラフィックス(CG)やアニメーション、Webデザインを学ぶことでデザイン力を高め、プログラミング実習やゲーム制作を通して、問題解決力と高度なパソコンスキルを習得します。実践的な学びを通じてAI社会で活躍できる人材を育成します。
AI社会に対応する基礎の力を身に着ける
今後AIは必要だと思い、情報メディア学科に在籍しています。「Webデザイン」の授業では前期後期にわたり、ホームページを作成しました。質問がある時は先生がしっかり教えてくれますし、何よりたくさんの専門の先生がいるということはとても心強いです。
めざす資格
スキンケアマイスター/コスメマイスター/カラーコーディネーター検定試験 スタンダードクラス/日本メイクアップ知識検定/クリニカルアロマインストラクター
マスコミ・映像制作専攻
多様化する各種メディアにおける表現や受容について学び、広告・コピー・記事作成、CM・PV 制作、映像などの実践的な技術を身につけます。パソコンも活用しながら創造力を培う授業を展開し、企画力、プロデュース力を備えた人材を育成します。
将来の準備をしながら表現する楽しさを体感
テレビ業界・映像制作に興味があり、専門的なことを学びたいと思っています。「番組制作」の授業では番組制作の裏側を学び、「映像制作論」では自分たちがダンスをしたものをPC に映しだし曲と合わせるなど、“ 表現すること”を日々体感しています。
めざす資格
医療管理秘書士/保健医療ソーシャルワーカー/保健児童ソーシャルワーカー
デジタル・ファッション専攻
社会の動きとともに、ファッションビジネスはめまぐるしく変化しています。この専攻では、ファッションとデザインに関する総合的知識を習得するとともに、生成AIと各種ソフトウェアを活用できるパソコンスキルを身につけ、ファッションの力で社会を元気にするビジネスウーマンを育成します。
3歳から続けているチアをはじめ、表現することがスキ!
ファッション、グラフィックデザインに興味があり、情報メディア学科に決めました。表現することが好きで、「アパレル制作実習」ではパターンを作り、それに合わせて自分が好きなように作成するのですが、経験豊富な先生がイメージを具現化する方法を教えてくれます。
めざす資格
メディカルアロマインストラクター/コスメマイスター/秘書技能検定試験
デジタルエンターテインメント専攻
この専攻では主に「ゲーム制作」と「コンテンツ配信技術」を学びます。「ゲーム制作」では、作品作りを助けてくれるゲームエンジンを用いて必要なゲームのパーツや機能を組み立てることで比較的簡単にゲームを制作できます。さらに自分の思うように動かすためのプログラミング技術を基礎から学びます。もう一つの「コンテンツ配信技術」では、SNSなどで配信されるテキスト、音声、画像、動画といったコンテンツを魅力的かつ効果的に発信するため、コンテンツ制作と配信のノウハウを体系的に、そして実践的に学びます。
希望していた医療関係の仕事に就職
看護師の母親を身近でみていて、医療に携わる仕事をしたいと思っていました。「医療管理学概論」の授業で学んだことを評価いただき、病院の運営や開業をサポートする企業に就職します。就活の面接では情報メディア学科で学んだことで盛り上がり、評価をいただきました。
キリスト教科目
本学は、創立よりキリスト教の精神を教育の基礎としています。キリスト教の愛の精神、自由と共生の心にふれることにより、豊かな人間性をはぐくみます。
問題発見・解決科目/産学連携
1年次より、キャリア形成への意識をはぐくみます。物事の課題を見つけ、解決方法を模索する「問題発見・解決セミナー」をはじめ、多彩な科目を学びます。
・キャリアデザイン
・ナレッジイノベーション論
・初年次セミナー
・実践・産学連携演習
・問題発見・解決セミナー
・エレガンスセミナー
情報科目
情報社会に対応するための「情報処理演習」など、多彩な科目を学びます。
グローバルコミュニケーション科目
国際社会において共通語としての役割が大きい英語を「英語会話」で学びます。英語や英語圏の文化に対する幅広い知識と教養を身につけます。
・英語会話
・フランス語会話
・中国語会話
・ハングル講座
・手話入門
教養科目
人文・社会・自然科学・芸術のさまざまな科目が選択できます。現代社会をたおやかに生きるために必要なのは、分野の垣根を超えた知識です。
・和装で学ぶ日本の美
・美しい日本語(話し方)
・美しい日本語(書き方)
・美しい日本語(硬筆入門)
・女性と法
・日本国憲法
・人間と法(法学)
・政治学
・生物・化学の基礎
フィールドワーク
各学科で、大阪、京都、神戸を訪れフィールドワークを行います。「一日修学旅行」で、楽しく学びを深めます。
海外研修
海外生活でのさまざまな出会いは、その後の自分を大きく成長させてくれます。