ご参加の方にマスクと梅花オリジナルの
マスクケースをご用意しています!
プログラム内容は変更になる可能性があります。
LINEなどで更新内容は随時お知らせします!
国際英語学科
2023年度、国際英語学科に「国際ビューティスペシャリストコース」が開設されます。スペシャリストによる化粧技術の指導「メイクアップテクニック」(仮称)、ネイティブ教員による「美の講義」(仮称)など、真にオシャレな女性をめざすプログラムを用意しています。
美のスペシャリストPOLAによるワンポイントビューティーアドバイスもあります。
お楽しみに!
開催時間:13:10~14:00
国際英語学科
今では当たり前の女性がスポーツをする姿の裏側には、意外な秘密が…
イギリスからきたネイティブ教員に、女性とスポーツについて英語のレクチャーを受けてみましょう!
開催時間:11:30~12:20
管理栄養学科
普段食べているお弁当を振り返り、栄養のバランスがよいお弁当につい考えてみましょう。
開催時間:11:30~12:20
歯科衛生士のオシゴト体験
うがい薬や歯磨き剤にはどんなものが入っているのでしょうか?むし歯予防として使われているうがい薬や歯磨き剤の正しい使い方と作り方を体験しながら学びましょう。
開催時間:11:30~12:20
食文化学科
肉汁溢れる美味しいハンバーグの作り方をしっかり教えます。またデザートは、「とってもなめらか濃厚プリン!」最高のレシピが、あなたを待っています!実習では、在校生が補助で入りますので、お1人でもお気軽にご参加下さい。
開催時間:11:30~13:30
お申込みの受付は終了いたしました
スペシャル エレガンスワークショップ
お悩みNo.1の目の疲れと肩こり。いつも飲むお茶選びやトッピングで足すだけのちょっとした工夫で改善できる食の知恵を伝授いたします!
担当講師:赤堀 真澄
7年間の香港在住中に現地の大学や漢方クリニックで中医学と薬膳を学ぶ。帰国後2014年、地元大阪に薬膳のプロを育成する国際薬膳学院を設立。普段の食生活で無理なく実践できる日本人の体と口に合う薬膳を指導している。
開催時間:12:50~13:50
AO入試・ファミリー入試での受験を考えている女子高生の皆様
AO入試・ファミリー入試での受験を考えている方必見!!
「小論文・課題レポートの書き方講座」を開催!
小論文の書き方やポイントがわかると、書くことがどんどん楽しく♪
日常生活にもいかせるヒントが♬
1話完結で、シリーズで学ぶとよりわかります。
今回は第6回、実践編2です。
開催時間:13:00~13:50
場所:F101
女子高生と保護者様
仕事力ある、真にオシャレな女性へ。
梅花女子大学の特徴と設置学科および入試制度の説明。
開催時間:11:30~12:00、14:00~14:30
※内容はどちらも同じです。
場所:F101
スペシャル
情報メディア学科 「Kinect&ARを体験してみよう」
日本文化学科 「先輩と臨書体験」「学びの成果展示」
国際英語学科 「教えて先輩!海外研修の話」
こども教育学科 「先輩たちと協力して知育玩具に挑戦しよう!」「見たことのない不思議な楽器で遊ぼう!」
心理学科 「心理学体験コーナー」「卒業論文の展示や学科活動内容の展示」
管理栄養学科 「管理栄養学生によるQ&A」
看護学科 「看護学生によるQ&Aと交流会」
口腔保健学科 「歯科用チェアーに触れてみよう」「口腔保健学科の授業で使っているテキストや教材をみてみよう!」
※詳細は当日のプログラムをご確認ください。
学科別オリジナルキャンパスツアー:
全学科開催予定です。開催時間は当日のプログラムをご覧ください。
イベント
初めての一人暮らしでも安心して学生生活が送れるように、学生寮を見学できます。
キャンパスから寮までスタッフがご案内いたします。
集合場所:学生会館 2階「寮相談コーナー」に14:50までにお越しください。
0120-80-5103(共立メンテナンス)
【受付時間】9:00~17:30(平日のみ)
産学連携Baika×企業コラボプロジェクト
梅花女子大学では毎月1日を「おしゃれの日」とし、身だしなみに気を配り、マナーを体現する取り組みとしてそれぞれが考えるこだわりのおしゃれを楽しむ日としています。
その「おしゃれの日」にちなんで、「美しく梅花女子 美Project」ではPOLAビューティディレクターの方からテーマにあわせたアドバイスを受けられます。
今回は、オープンキャンパス特別イベントとして開催します。
親子でのご参加もOKです♪(男性もご参加いただけます。)
ご来場お待ちしています。(参加された方には、スキンケアのサンプルプレゼントもあり!)
(手の甲に泡をのせ、泡洗顔の良さを体験!)
(マスクをしたままでも美しく見える眉の描き方ミニレッスン)
(POLA最先端の肌カメラ&タブレットを用いて、アドバイスが受けられます!)
開催時間:11:00~15:00
産学連携Baika×企業コラボプロジェクト
梅花女子大学では、授業で使用する食材についての知識を深める講義を実施し、食材が育った環境や栽培した農家の想いに触れながら学ぶことができます。
今回はアンケートにご回答頂いた方先着100名様に、関西地区に広く流通する岐阜県産「飛騨トマト」のプレゼントがあります。
産学連携Baika×企業コラボプロジェクト
梅花女子大学の所有する19世紀イギリスの「しかけ本」を、凸版印刷(株)が最新技術でスキャニング&デジタル化し、大きく立体的なしかけ本空間として現代によみがえらせたものです。
展示場所:学生会館1F
梅花女子大学の特色、当日のプログラムなどについてご説明します。
大学の授業ってどんな感じ!?大学の授業をちょっと体験して、疑問を解決!
学生スタッフが茨木ガーデンキャンパスをご案内します!
対象イベントに参加して、茨木の名店「プチ・プランス」のケーキビュッフェ参加チケットをもらおう。
※数に限りがございます。
ピアノの演奏をお楽しみください!!
学科の教員に直接質問できます!気軽にご相談ください。
入試のポイントがわかれば自分にあった入試がみつかります!奨学金、寮、就職、留学など、何でもおたずねください。お父さま、お母さまのご相談もお待ちしています。
学科個別相談ブースでエントリーできます。ご希望の方は、エントリー希望学科の個別相談ブースまでお越しください。 ※看護学科はAO入試を実施しておりません。
担当教員:上村 幸弘先生
(13:10~14:00)
担当教員:アレックス・セリ先生
(11:30~12:20)
グローバル・コミュニケーション・ヴィレッジで開催!
障がい児の日常を垣間見ます。内実を知ってみませんか?
(11:30~12:20)
楷書のなかにも様々な書風があります。点画の角張りや丸みなど特徴ある表現はどのように表れるのでしょう。書の特徴や趣について考えてみましょう。
(11:30~12:20)
普段食べているお弁当を振り返り、栄養のバランスがよいお弁当について考えてみましょう。
(11:30~12:20)
保育=「教育と養護の一体性」ってどのような意味があるのでしょう。一緒に考えてみましょう。
(11:30~12:20)
麦は、メソポタミアの近く、西アジアから生まれ、エジプトからヨーロッパ、東はインダス・中国へ伝わり、古代の人々の生活を支えた。麦が歴史を変えた、麦から見た世界史を語ります。
(11:30~12:20)
『本格ハンバーグにチャレンジ!(デザート付き)』の調理実習も。
(11:30~13:30)
お申込みの受付は終了いたしました
看護をする上で、人体の解剖は切っても切り離せない知識です。知っているようで知らない体の中の臓器,ペーパーパズルを使って臓器の位置関係やその働きを学びます。
(11:45~12:40)
(11:45~12:40)
うがい薬や歯磨き剤にはどんなものが入っているのでしょうか?むし歯予防として使われているうがい薬や歯磨き剤の正しい使い方と作り方を体験しながら学びましょう。
(11:30~12:20)
ファッションデザインデザイナーがどのようにデザインを生み出すのか知り、実際に自分のアイディアをコラージュで形にしてみましょう。
(11:30~12:20)
学科ごとに学びのポイントを教員がお話します。
大学の授業を体験してみよう!
気軽に質問や相談が出来ます。
オープンキャンパス参加記念の
オリジナルグッズ!
オープンキャンパスに参加された高校生全員に
オリジナルグッズをプレゼント。
レース使いがエレガントな、梅花オリジナル扇子です!
この機会にぜひゲットしてください!
※数に限りがございます。