BAIKA WOMEN'S UNIV.

授業見学会&ゆかた祭

7/15

(月・祝)

10:30 ~ 17:00

事前申込制

オープンキャンパス
参加お申し込み

ご好評につき受付予定人数に達しました。
次回以降のオープンキャンパスにお申込ください。

オープンキャンパススケジュール

産学連携コラボ企画

Collaboration

オープンキャンパスに参加された高校生全員に
ゆかたセットをプレゼント!
(ゆかた・帯・下駄・髪飾り・腰ひも2本)

ワークショップ情報

WORKSHOPS

魅力あふれる梅花ならではのワークショップを
ご用意しています。

※ プログラム内容は変更になる可能性があります。
更新内容はLINEなどで随時お知らせします!

産学連携 コラボ企画
日本文化学科×京都さがの館

参加者全員!ゆかたセットをプレゼント

授業見学&ゆかた祭に参加された高校生全員にゆかたセット(ゆかた、帯、下駄、髪飾り、腰ひも2本) プレゼント!!
ゆかたは好みのデザインを選べます。
お好みのゆかたで、授業見学&ゆかた祭を楽しんでくださいね!

ゆかた着付けワークショップ

自分でゆかたを着てみよう!

※補整タオル(薄めのフェイスタオル) 3~5枚をご持参ください。
※オープンスペースのため、キャミソール・スパッツなどを着用の上お越しください。

開催時間13:15~14:15

※ご好評につき人数枠が「満席」となりました。

エレガンスワークショップ

トータルビューティコーディネートの出発点
『みるみる小顔に!フェイシャルヨガ&簡単ストレッチ』

フェイシャルヨガ(小顔ヨガ)の効果はお顔のリフトアップだけにとどまりません!目の疲れ、頭痛・肩こりの緩和などリラクゼーションにも繋がります。椅子に座ったまま簡単にできる方法をお伝えします。ぜひスマホや鏡を持ってご参加ください!効果をより実感いただけます。

担当講師:名手 杏奈 先生
IHTA認定ヨガインストラクター/YMCメディカルトレーナースクール大阪梅田校 ヨガ講師

開催時間13:00〜13:50

※受付終了しました。

エレガンスワークショップ

副専攻科目体験「アロマセラピー概論」
バスソルトを作ろう!

アロマを使用するのは初めてという方もアロマが大好き!という方も楽しんでいただける内容です。  クリニカルアロマインストラクターと一緒に、体調やお好みに合わせて精油を選んでバスソルトを作りましょう!

担当講師:跡部 沙智 先生
クリニカルアロマセラピストとして活躍。心と身体に向き合いながら、暮らしに役立つアロマをおひとりおひとりにあった形で、もっと身近に感じて頂けるようなきっかけづくりに日々取り組む。

開催時間14:40〜15:30

※受付終了しました。

参加特典

PRESENTS

各開催日程では、梅花女子大学ならではの
参加特典をご用意しています。

オープンキャンパスに参加された
高校生全員に

ゆかたセット(ゆかた・帯・下駄・髪飾り)を
プレゼント

デリチュース

リニューアルした食堂でゆったりと

ランチ

おすすめモデルコース

MODEL
COURSE

01

受付

02

オープニング

03

ランチタイム

04

授業見学

大学の授業を体験してみよう!

ゆかた選び

ゆかたはお好みのデザインを選べます!

学科個別相談

気軽に質問や相談が出来ます。

05

その他イベント

ワークショップ

入試相談

キャンパスツアー

縁日

プログラム

PROGRAMS

大学オリエンテーション

梅花女子大学の特色、当日のプログラムなどについてご説明します。

授業見学

大学の授業ってどんな感じ!?大学の授業をちょっと体験して、疑問を解決!

キャンパスツアー

学生スタッフが梅花エレガンスキャンパスをご案内します!

ランチ

お弁当をご用意しています。

学科個別相談

学科の教員に直接質問できます!
気軽にご相談ください。

入試個別相談コーナー

入試のポイントがわかれば自分にあった入試がみつかります!何でもおたずねください。お父さま、お母さまのご相談もお待ちしています。

AO入試エントリーについて

学科個別相談ブースでエントリーできます。ご希望の方は、エントリー希望学科の個別相談ブースまでお越しください。

授業体験

大学の授業ってどんな感じ!?
大学の授業をちょっと体験して、疑問を解決!
ミニ授業の前には学科の紹介があります。

3限 13:00~14:30

副専攻

メディカルピラティスⅠ

まずはピラティスのことを知りピラティスを好きになってもらう授業です。ご自身の心と体の調整にも役立てることができるピラティスをクライエントの状態に合わせてプログラムを考え効果の高いレッスンをできるように、楽しみながら授業を行います。

担当教員 : 谷合 えみ 先生
場所 : STAGE-G

ピラティス
情報メディア学科

児童ソーシャルワーク

心理治療の必要性や非行問題を抱える子どもへの支援について学びます。

担当教員 : 井元 真澄 先生
場所 : F棟F700

国際英語学科

Speaking Skills Ⅴ

環境問題について話し合います。生徒は必要な英語のフレーズや、意見を明確に述べたり、丁寧に反対したりする方法を学びます。

担当教員 : A. Serebriakoff 先生
場所 : E館E303

こども教育学科

乳児保育Ⅱ

「赤ちゃんに絵本を読んでみよう」乳児保育を担当する保育士として必要な乳児保育の知識・技術の基礎を、実践しながら学びます。

担当教員 : 花房 ナオミ 先生
場所 : K館K206

食文化学科

食品衛生学実習

調理師にとって大事な食品衛生の知識を実際に行動して学びます!当日は、卵の保管方法を学び、卵の鮮度判定を行います。

担当教員 : 林 有希子 先生
場所 : S館S301

管理栄養学科

調理科学実験

食材が生産されて口にするまでの流れにおいて、食材の特性を知り、美味しく、食べやすく形を整え、食生活の向上をめざす理論が調理学です。本実験では、実験を通して調理を科学的に学習し、食材の調理特性を理解し、食事管理への応用を考えます。またヒトの感覚を利用した評価法である官能評価法を学びます。

担当教員 : 伊藤 聖子 先生
場所 : S館S403

看護学科

看護過程とフィジカルアセスメント論

消化器のフィジカルアセスメントの授業です。 解剖・生理について学生がグループワークの成果を発表し、その後担当教員が、フィジカルイグザミネーション(視診・触診・聴診・打診等)の方法について説明します。 フィジカルイグザミネーションの結果をどのように捉えるのか(アセスメント)を学び・考える授業です。

担当教員 : 卜部 紘子 先生
場所 : F棟F701

慢性期看護援助論

慢性期看護援助論は、慢性疾患(糖尿病や心不全などの病気)を抱える患者が自己管理をしながら病気をコントロールし、患者自身の望む生活を送れるようにするための支援を学ぶ授業です。 心不全の患者が心不全の悪化を自ら予防しながら、できるかぎり入院前の生活に戻れるようにするための自己管理についての指導のシミュレーションを行います。

担当教員 : 福田 里砂 先生、中島 真由美 先生、藤本 かおり 先生、福田 正道 先生、山本 昌恵 先生

口腔保健学科

歯科診療補助Ⅲ

歯科診療補助とは、歯科衛生士の三大業務の一つで、歯科医師が効率的に治療できるようにサポートを行う業務です。本授業では、さまざまな歯科治療の流れや使用器具を理解するとともに、全身の病気がある患者さんへの対応を学びます。

担当教員 : 大森 智栄 先生・大西 淑美 先生
場所 : S館S101

4限 14:40~16:10

副専攻

メディカルピラティスⅠ

まずはピラティスのことを知りピラティスを好きになってもらう授業です。ご自身の心と体の調整にも役立てることができるピラティスをクライエントの状態に合わせてプログラムを考え効果の高いレッスンをできるように、楽しみながら授業を行います。

担当教員 : 谷合 えみ 先生
場所 : STAGE-G

ピラティス
情報メディア学科

情報メディア基礎演習

情報社会に生きるわたしたちの身近にある情報システムにはどんなものがあり、どのように使われているか解説します。

担当教員 : 今村 泰正 先生
場所 : D棟D203

 
日本文化学科

日本文学演習(近現代)Ⅰ

近・現代日本の短編小説を対象として作品分析を試み、作品をより深く理解することをめざす授業です。

担当教員 : 田中 裕之 先生
場所 : D棟D201

国際英語学科

観光英語Ⅰ

観光英語検定合格を目指す授業です。海外旅行のいろいろな場面で用いる表現を学びます。

担当教員 : 大橋 千秋 先生
場所 : E館E204

こども教育学科

保育内容総論A

教育実習(幼稚園)を終えた4年生が、保育内容の集大成として「生活や遊びを通して行う保育」について考えていきます。

担当教員 : 赤木 公子 先生
場所 : K館K304

卒業論文・卒業制作演習ⅠA

3年生のゼミナールです。子育て支援についての文献を読んで研究・発表を行っています。

担当教員 : 寺本 尚美 先生
場所 : B棟B302

社会科内容論

小学校社会科の授業で学ぶ内容について、教材化と資料精選について学びます。

担当教員 : 南山 晃生 先生
場所 : B棟B401

心理学科

障害者・障害児心理学

「発達障害の特性理解とその支援」をテーマに発達障害のある人の生活上の困りごととその支援を考える授業です。

担当教員 : 閑喜 美史 先生
場所 : F棟F601

死生心理学

生老病死の人生ドラマをめぐる心理的アプローチの実際を、動画等を通して考えます。多死社会において、人としての尊厳や生きる意味を学び、心理職としてのあり方を学ぶ授業です。人生物語も終盤にさしかかってきた今回は、身近な家族が認知症やうつになっても、頼れるサポーターになるヒントを探りましょう。

担当教員 : 森本 美奈子 先生
場所 : D棟D301

食文化学科

食品衛生学実習

調理師にとって大事な食品衛生の知識を実際に行動して学びます!当日は、卵の保管方法を学び、卵の鮮度判定を行います。

担当教員 : 林 有希子 先生
場所 : S館S301

基礎調理実習Ⅰ

食文化学科で一番最初に取り組む調理実習です。心構えや調理器具の使い方、食材の切り方を学びながら、実習を行っていきます。衛生管理のため、実習室内には入れませんが、窓から実習風景が見られます。4限は先生によるお手本調理が行われていますよ!

担当教員 : 橋村 信治 先生
場所 : E館E103

管理栄養学科

調理科学実験

食材が生産されて口にするまでの流れにおいて、食材の特性を知り、美味しく、食べやすく形を整え、食生活の向上をめざす理論が調理学です。本実験では、実験を通して調理を科学的に学習し、食材の調理特性を理解し、食事管理への応用を考えます。またヒトの感覚を利用した評価法である官能評価法を学びます。

担当教員 : 伊藤 聖子 先生
場所 : S館S403

看護学科

慢性期看護援助論

慢性期看護援助論は、慢性疾患(糖尿病や心不全などの病気)を抱える患者が自己管理をしながら病気をコントロールし、患者自身の望む生活を送れるようにするための支援を学ぶ授業です。 心不全の患者が心不全の悪化を自ら予防しながら、できるかぎり入院前の生活に戻れるようにするための自己管理についての指導のシミュレーションを行います。

担当教員 : 福田 里砂 先生、中島 真由美 先生、藤本 かおり 先生、福田 正道 先生、山本 昌恵 先生

口腔保健学科

社会福祉論

社会福祉とは、子どもや障害者、高齢者など社会的な支援が必要な人々に対して、公的な支援を行うことです。本授業では、社会福祉の法制度やサービス体系について理解するとともに、口腔保健と社会福祉との関連について学びます。

担当教員 : 綾部 貴子 先生
場所 : L棟L702

高齢者歯科学

歯科衛生士は、高齢化社会でこれからますます必要とされる職業です。本授業では、高齢者の特徴やかかりやすい病気を理解するとともに、口腔の健康を維持する方法や、食べる機能を回復する訓練などについて学びます。

担当教員 : 森崎 市治郎 先生
場所 : K館K403

歯科診療補助Ⅲ

歯科診療補助とは、歯科衛生士の三大業務の一つで、歯科医師が効率的に治療できるようにサポートを行う業務です。本授業では、さまざまな歯科治療の流れや使用器具を理解するとともに、全身の病気がある患者さんへの対応を学びます。

担当教員 : 大森 智栄 先生・大西 淑美 先生
場所 : S館S101

SCHOOL BUS スクールバス

5つの主要な駅
北大阪急行(大阪メトロ御堂筋線)・大阪モノレール
千里中央駅、阪急茨木市駅、阪急石橋阪大前駅、
阪急北千里駅、JR茨木駅
から
無料のスクールバスで直行します!

お帰りのバスも各方面に向けてございますので
ご利用ください。

エレガンスエクスプレス
(スクールバス)時刻表

大学行き

10:40〜のオリエンテーションに参加する方は
1便にご乗車ください。

石橋阪大前駅発

1便 2便 3便 4便 5便
10:00 11:40 12:10 13:10 13:50

千里中央駅発

1便 2便 3便 4便 5便
10:05 11:30 12:15 13:00 13:50

北千里駅発

1便 2便 3便 4便 5便
10:10 11:40 12:25 13:10 14:00

阪急茨木市駅発

1便 2便 3便 4便 5便
10:05 11:30 12:15 13:00 13:50

JR茨木駅発

1便 2便 3便 4便 5便
10:10 11:35 12:20 13:05 13:55

大学発

石橋阪大前駅行

1便 2便 3便 4便 5便 6便 7便 8便
11:30 12:30 13:10 14:00 14:50 15:30 16:30 17:10

千里中央駅行・北千里駅行・阪急茨木市駅行・JR茨木駅行

1便 2便 3便 4便 5便 6便 7便 8便
11:50 12:30 13:20 14:00 14:50 15:30 16:30 17:10

「エレガンスエクスプレス」の利用は
もちろん無料

スクールバス
乗車地についてはこちら
事前申込制

オープンキャンパス
参加お申し込み

開催スケジュールはこちら

アクセス

ACCESS

梅花女子大学への交通アクセスや
道順を詳しくチェック!

お問い合せ

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

072-643-6566

メールでのお問い合わせ

nyushikun@baika.ac.jp